社員インタビュー

04
経験豊富な7年目
店舗と本部を兼任するやりがい
池田 和哉Ikeda Kazuya
2017年度入社 / 本庄児玉インター店
兼 マーケティング部
デンキチでの歩み~わたし年表~
-
- 1年目
- 新人社員研修に参加し、仕事の基本を学びました。上司との接し方や報連相、先輩後輩との付き合い方など、社会人として重要なマナーを学ばせて頂いた事がすごく印象に残っています。
-
- 5年目
- 初めての人事異動で、熊谷本店から本庄児玉インター店へ異動になりました。以前から販売応援で様々な店舗での販売を経験していましたが、新しい店舗で上手く出来るか期待と不安が入り混じった年でした。
-
- 7年目
- 店舗以外での仕事にも興味を持つようになり、マーケティング部チラシ作成の募集を見てすぐに応募しました。本庄児玉インター店 兼 マーケティング部として、デンキチをもっと色々な方に知って頂く為の仕事に携わることができ、とても楽しく、やりがいを感じています。

現在の業務内容について
お客様にとって魅力的な売り場をつくる
店舗ではお客様への販売営業を中心に、商品のレイアウト作成、店舗入り口や外観(商品陳列やのぼりの見せ方等)のレイアウト作成を行っています。また、商品や施策のPOP作成も、お客様にとって魅力的な売り場にするために重要な業務です。
他にも、マーケティング部としてチラシの入稿やチェック、最終確認などを行っています。
また、デンキチは浦和レッズのオフィシャルパートナーでもあるため、SNS投稿や販促での訴求を通じて浦和レッズの活躍を盛り上げています。試合観戦に行くこともあり、いつもパワーと刺激をもらっています。
ある一日のスケジュール
- 09:30
- 一日の業務内容を整理し、当日の出勤メンバーに仕事の割り振りを作成
- 10:00
- 開店。商品の陳列乱れや汚れがないか、外観チェック、フロアチェック、倉庫チェックを実施
- 12:00
- 売上の進捗確認ほか、商品の検品と品出しの確認。メンバー全員のお昼休憩も管理
- 14:00
- 業務進捗確認。困っている社員がいたらフォロー
- 15:00
- 売場の展開方法や商品の魅せ方などを各担当者とチェック、修正
- 16:00
- 売上の進捗確認。業務で足りないところや物流業務への割り振りを改めて見直し
- 19:00
- 閉店。ご成約頂いた伝票に不備がないか確認
- 19:30
- 最終チェック。次の日の引継ぎをして退店

これからのデンキチ、
これからのわたし
笑顔と感動を届けられる店長を目指して
デンキチは年々規模が拡大しています。従業員や店舗が増えているなかで、お客様にとってより満足いただける店づくりをしていくことが重要だと感じています。そのためには、しっかりとした店舗管理が必要不可欠です。エリアごとに管理者を作り、本部と店舗の橋渡しの役割を担うエリアマネージャーの新設を期待しています。
個人的な目標としては、お客様に笑顔と感動を届けられるような店長になることを目指しています。店長として積極的にお客様とのコミュニケーションを図り、部下もそれに倣っていく…。そんな店づくりをしたいと考えています。
そのために、今は全力でデンキチのこと、お客様のことを考え、良い店舗を作れるように努力していきます。